
CyberAgent社Ameba「テラコヤプラス」
「広島の子ども向け絵画教室おすすめ16選
選び方のポイントも紹介」
こちらの記事内で当教室をご紹介頂きました。
https://terakoya.ameba.jp/a000003233/#aqm83tz7
【お詫び】現在、ほとんどのクラスとも残席わずかです。
無料体験後、先決での皆様を優先させて頂きます。
◉少数個別指導のためご理解賜りますようお願い申し上げます。
ごあいさつ
『ようこそ芸術と最先端教育の「楽園」へ!!
』
広島県北の指導案を完備したアートコミュニティです。
”ファーストエンカウンター”初めての出会い!
世界の偉人たちは子ども時代に素晴らしい
人生の導師に出会っています。
皆様もとうとうこの教室に辿り着きました。
私たちは皆さんに常に問いかけます。
「人•己は何者か?」「何を知り、何を学ぶべきか」
このコミュニティで学ぶうちにその解答がわかり
そのことの本質が見えてくるでしょう。
そして、この教室のミッションは
⭕人生を️「楽しむ才能」を磨く
⭕️努力は必ず報われること
「Hard work pays off」
を知るということと
⭕️生き残る力
⭕️
子どもたちは️皆んなで駆け上がる協調力
を獲得することです。
エピソードとミッション
私たちの地域には、大都会のような
予め用意されたアトリエも人材も
存在しませんでした。
⭕でも、みんなで努力して今では
東京の知人も羨むような講師陣や
小さくても美術系の国立大学へ合格実績のある
教場やスタジオ環境のアトリエを実装した
美術教室に育ちました。
そして、混沌とした世の中でも
揺るぎないことは一つ
「私たちの前に道はない、しかし
私たちの後には道ができる!!」
⭕あと10年でホワイトカラーは
ほぼ消失すると言われています。
「大学は出たけれど」の就職難の
再来です。
また生成AIは私たちの職業観だけでなく
生活そのものの内容も変えつつあります。
益々学歴社会ではなくなりつつある今
これからのAI時代で一番大切なことは
「自ら思考するスキル、独自性を高める
こと」だと考えます。
教室では年齢を問わず
⭕️創造し表現する力
⭕️型にはまらず好きなように生きる力
⭕️人生を楽しむ力
を教室の授業の本質に据え地元に住む
元教員の
講師の先生等と共に取り組んで
おります。
そして、全クラスに共通するオペレーションは
「好きなもの、こと」から未来に通じる力を
育むということです。
私たちはアート、ロボットプログラミング
数学•英語の超少数教育などの
最先端教育を
通じて素敵なコミュニティを形成できました。
また、近い将来教室が得意な分野でもある生成AIの
世界にも進出を計画中です。
各クラス少数(3〜6人)の個別指導スタイルです。
卒業生の中には国公立大、高専、基町高校等
へご進学されたお子さんや、有名団体公募展へ
入選された受講生様も着実に増え始めています。
皆様とお会いできる日を楽しみにお待ちしています。
-------------------------------------------
(速報)
【受験生コース】
◉現役生(高校3年生、全員合格の快挙!!)
令和6年入試 国立広島大学教育学部美術領域 1名
(県立庄原格致高校)
国立富山大学芸術文化学部 1名
(県立庄原格致高校)
比治山短期大学美術学部 1名
(県立三次青陵高校)
令和7年入試 広島市立大学美術学科油絵専攻合格 1名
倉敷芸術科学大学芸術学科 1名
神戸芸術工科大学芸術工学科 1名
(特別推薦枠)

-------------------------------------------
■親子ご入会体験会のようす



「個性的でクリエイティブな仲間がいます」
■お願いやきまり、その他
◉3〜6人の少人数クラスなので恐れ入りますが
各クラスとも
空席をお問い合わせください。
お申し込み順に無料体験授業の手続きに入らせて頂きます。
◉駅前の国道183号線に面しておりご送迎の発着が楽です。
◉お子様の乗り降りが教室専用駐車場で安全にできます。
◉受講生様(大人)の授業時間内は駐車料金が無料です。
場所は三次駅前LAWSON三次十日市中央店となりです。
000ご来訪の際は必ず、前日までに必ず対応できる時間かの
確認をお願いします。※不意の見学等は一切お断りします。
◉ご連絡・ご質問は教室専用フォームからお願いします。
開講時間中(10時〜21時)はお電話の対応ができません。
※受付の専門スタッフはおりません。開講時間は受講料を
お支払い頂いている受講生様のための時間ですので
突然の訪問、電話対応の為に授業の中断は一切致しかねます。
■中高生は決められた画材を指定されたバッグに
入れて通学してください。
■制作中はスマホ・デジタルデバイスは使用不可です。
■当教室はお月謝袋による個別管理です。
■画材について
※三次市近郊ですと「ミハラ画材」様で購入できます。
教室で必要な画材をお揃えいただけます。
また、展覧会の出品時には額装も加工して頂けます。
■ 下段にある教室のきまりをご確認の上お申し込み
ください。
■
生活保護受給者の方は行政、ケースワーカーと完全に
合意の上お申し込みください。
(現在のところ残念ながら否決されることが多いです。
■軽度の学習障がいのお子様も受け入れ可能な場合も
あります。重度の障がいの場合(席につかない)等の
場合は受け入れできません。
※障がいの要素の程度、傾向は体験授業等で把握し
クラス分けいたします。
*********************************************************************
※時間割が一部改訂されました/令和7年版
■新規パッケージ、新クラスの最新情報!!
◉【子どもクラス】編入生募集中
※受付順に体験授業のご用意をさせて頂きます。
◉【中学生レギュラークラス】編入生募集中
第1第3金曜日の月2回、絵画の基礎から学べて
「美術科」の期末テスト対策も万全です。
◉開講時間 19時〜20時30分
◉【中学生ジニアス天才育成クラスA•B】編入生募集中
第1第3土曜日の月2回、専門の講師もつき
芸術活動を愛しむ心を育てます。
◉開講時間 Aクラス 14時30分〜16時00分
Bクラス 16時00分〜17時30分
◉【中学生、高校生受験生コース】(速報)
現役生(高校3年生、全員合格の快挙!!)
高校生1〜2年生美大入試対策コース
中学生基町高校創造表現コース
毎週木曜日は石膏デッサンの特訓日
◉【受験特科コース】編入生募集中
高校生1,2年生美大入試対策コース
基町高校創造表現コース
◉【白門式英数塾/基礎から応用】
⭕️ジニアス秀才クラス(評点4〜5)を維持、目指します。
⭕️キャッチアップ補習クラス(評点3)を維持、目指します。
※勉強がどんどんわからなくなっている中1、中2さんは
教え方で成績が急伸することがあります。諦めず不登校に
なる前にできるだけ早くお問合せください。
超少数教育(ひとクラス2〜3人)
新規受講生募集中/現在、中学1、2年生クラスのみ空き
サーキット式で英数2時間30分で基礎から応用まで
くまなく学びます。
◉【自考力キッズ】新入生募集中
小学1年〜3年生数学パズル、プログラミング
詳細は下記のご要項をご覧ください。
*********************************************************************
■最新の受講生募集
【レギュラー子どもクラスの空席状況】
•対象年齢:小3〜中学生(幼児クラスから継続のみ小1から
編入できます)
•身につくスキル: 創造力・表現力・応用力
芸術的感性・感受性
•外部からの小1〜小2の編入可否は体験教室の面接で
決定させて頂きます。
※席につけない、立ち歩き、粗暴な言動等のADHD
(注意欠陥多動性障がい)傾向のお子さんは教室に
馴染みませんので受け入れ停止中です。
•下記1~3 につきましては日曜日に対応クラスがございます。
1.広汎性発達障がい(自閉症・アスペルガー症候群)
2.LD(学習障がい)
3.知的障がい
(特別な配慮が必要なため指定指導日の受講が条件です)
◉編入生募集中(令和7年時間割改訂)
○第二第四木曜日(レギュラー)17:00~18:30
小3〜小6、募集人員2名のみ
○第一第三金曜日(ロボットプログラム)16:30~18:00
🔸条件付き参加募集
小3〜小6、募集人員(自考力キッズクラスからの繰り上がりが条件)
※かなりPCにお詳しいお子さんもPCスキル、基礎知識にばらつきがあり
この度、ロボットプログラミング本科に直接編入はできなくなりました。
○第一第三金曜日(自考力キッズ)18:00~19:00
数学ブロック、初歩プログラミング
小1〜小3、募集人員2名のみ
○第一第三土曜日ジニアス(天才クラス)
🔸小学生Aクラス(朝クラス中高学年)
10:00〜11:30
🔸小学生Bクラス(昼クラス低中学年+未就学)
13:00〜14:30 (未就学13:45~14:30)
🔸中学生
Aクラス14:30〜16:00
Bクラス16:00〜17:30
現在、市内中学校生、県立三次中学校生が
通学されています。
募集人員4名のみ
○第一第三日曜日のんびりクラス(個別指導)10:00分~11:30
小3〜小6、募集人員2名のみ
○第二第四日曜日(きずな特別支援)10:00~11:30
小3〜中3、募集人員1名のみ
広島県立庄原特別支援学校生や市立小中学生が
通学されています。
募集人員2名のみ
○第一第三金曜日19:00~20:30(中学生クラス)
新庄中高特進(美術)県立三次中、市内中学の
美大志向の生徒さんが通われています。
中学1年〜3年 2名募集
○ 毎週木曜日18:30~21:30(中高受験生本コースクラス)
三次高校、新庄中高、庄原格致高校、日彰館高校
青陵高校の受験生が国公立大、東京5美大を目指して
通学されています
。
※長時間なので講師2人が巡回指導します。
【大人クラスの空席状況】現在3名空席
○第一第三木曜日(個別指導)10:00〜12:00、1名
○第一第三金曜日(個別指導)10:00〜12:00、1名
○第二第四木曜日(個別指導)15:00〜17:00、1名
○第一第三日曜日(個別指導)13:00~15:00、満席応談
【アートカルチャーサロンの空席状況】
○第一第三木曜日(個別指導)15:00〜16:30
現在満席 キャンセル待ち
◉自分流の方法で描きたい人、基礎デッサンを
したくない人はサロンがおすすめです。
■超少数教育(ひとクラス2人)白門式英数塾
新規受講生募集中/新中学1、2年生のみ募集中
"家庭のような温もりと厳しさによる英才教育"
「ゆっくり、じっくり子どもたちと向き合います」
◉講師ひとりに対して生徒2人という個人指導に近い
現在の学習塾のアベレージを超えたスタイルで
多くの子どもたちに支持されています。
■基町高校創造表現受験生コース
編入募集(現在中2生)1名募集中
合格実績多数、毎年入試を突破する充実の
実技指導ノウハウを完備。
【当教室出身基町高校卒業生進学先】
広島大学教育学部、広島市立大学芸術学部
武蔵野美術大学造形学部絵画コースなど難関校多数
■インクルーシブ教育領域クラス/アール・ブリュット
インクルーシブとは軽度、重度を問わず障がいのある人と
健常の人がそれぞれ協力しながら生きやすくする社会を
目指す考えを意味します。
【設置目的】
共生社会の形成に向けた多様性を認める教育システムの構築
◎日曜、のんびり子どもクラス/(小3〜6年)1名募集中
◎日曜、特別支援/軽度発達障がい(小3〜中3)1名募集中
*********************************************************************
■受講生募集に関しての補足
【変更の要点】
●
子ども造形絵画クラス
令和5年よりレギュラークラスも週末のクラスへ空きがあれば
振替が可能になりました。そのため子どもクラスは本年より
授業料は6000円/月2回 一律、単一金額となります。
※令和6年3月より継続会員の方も同一料金となります。
● アートカルチャーサロン新設/ シニア向けお絵描き&コーヒータイム
15時スタート、退職年齢の皆様のはじめてのお絵描きサロンです。
このサロンでは自主制作ですのでデッサン指導はいたしません。
どうしても、この時間に基礎デッサンを学びたい場合は1.5時間
でも正規料金6000円拝受いたします。(時間延長もありません)
*********************************************************************
●ロボットプログラミング+組立・操作クラス(小学生4,5,6年)
※現在満席でキャンセル待ちです。
(独自設計構文使用+その他ロボット筐体開発チーム)

※詳しくは体験会でご説明させて頂きます。
受講料は教材込み平均約10,000円税込/月(3年間)
※松江高専、米子高専系、上位校の進学者向け

●自考力キッズ、数学パズル、初歩プログラミング(小学生1,2,3年)
保護者様向け資料、料金等はこちら
◉修了後、エジソンアカデミーに編入可能
※詳しくは体験会でご説明させて頂きます。

*********************************************************************

●STEAM数学英語ジニアスクラス
(学科クラス)
■ICT機器、電子黒板を使い、学校の授業の
進度に合わせ個人別指導で基礎、応用の例題
応用問題で実力養成していきます
。
※3年からはまずCUクラスにお入りください。
主力教科/英数2科目、その他科目
(現在、2,3年満席、中学1年生のみ募集)
■入学許可はマロニエ美術造形教室の内部生
を最優先します。※男女補助講師を募集しております
世界標準となっているアート、数学、IT技術
サイエンス(自然科学)、語学を融合させた
個別指導の学習塾が県北で初めて誕生します。
内容は年々充実したものを目指していきます
■常に全員黒板に向く一斉授業ではなく、進度
に応じ個人別に手厚く学習指導します。
◉学習目的、目標
• 総合的な学力の底上げ、定期試験対策
•
県内上位校(公立高校)入学選抜試験合格
•広島市立基町高校普通科創造表現コース補習
●CU数学英語キャッチアップクラス
補習追いつき専門新設
毎月木,金曜(月2回~)
◉超少数教育(各クラス2人)
※白門式英数塾(中学1〜2年) 個人別指導形式
「もう少し成績を伸ばしたい」「わからなくなった」
「授業についていけない」「他塾は高度に感じる」
そんな悩みを抱えて学校に通う中学生たちの味方です。
数学と英語は特殊な「積み上げ教科」です。諦めないで
通って見ませんか?
●二つのクラスのパンフレットはこちら

基本解説+例題解説+応用問題+定期試験答練
+面接練習
(通常補習も別枠で請負可能)


◉英数学科は特殊な「積み上げ科目」です。

◉Wi-Fi環境の整備された自習室があります。
■週2回(1コマ75分)から、週1回(2コマ150分)
に
学習日に改善しました。※5分休憩含む
送迎のご負担の軽減、クラブ活動や宿題に
忙しい子どもたちのために、英語、数学を
{別日ではなく)集中して週1日で学ぶ
時短、サーキット方式です。
5教科も対応可能(別料金)
※現在空きがあるのは1、2年生のみです。※3年満席
🔹数学英語ジニアスクラス
月4回
1年生 毎週日曜日16:00〜18:30(2時間半)
2年生 毎週土曜日18:00〜20:30(2時間半)
3年生 毎週日曜日18:30〜21:00(2時間半)募集終了
※新学期からは時間帯が変わる可能性があります
🔸1年生2年生追いつきキャッチアアップクラス毎週木曜日
1科目75分授業※5分休憩含む
1科目のみ受講不可
◎定期テスト・調査書の評価向上のため教科書
準拠の教材を使います。
◎当教室の過去の合格実績を元に教材の研究
開発をすすめています。
※ お問い合わせはこちら


《月内振替制度のご注意点》
■月内振替制度は欠月は避けて継続利用頂くためのシステムです。
受講生都合で、その月が全てお休みの場合でも月会費は発生します。
※ご清算後、次月より受講が再開できます。
■全ての個別指導クラスは同時に6名様までブース別に指導できます。
■全ての個別指導、小中子どもクラスは同じ月内に限り振替可能です。
その際は必ずご希望される受講日のご予約をお願いします。
※自己都合の次月繰り越し、欠席による減額はできません。


*********************************************************************


■(1-1)子ども造形絵画教室(幼児・小学生・中学生)
各クラス4〜6名
☆中学生も部活があっても遅く授業を開始するので間に合います☆
■美術教室って?造形教室って?
子どもはお絵かきが大好きです。自分の選んだ色を使って
自分の世界観を表現する絵画は美的センスを磨いたり
観察能力を向上させたりとメリットがいっぱいです!
特に、次の能力、才能に働きかけます。
◉空間認識力
◉問題解決能力
◉想像力
◉ 表現構成力
◉プレゼンテーション力
◉ 論理的思考力
マロニエ美術造形教室は絵画制作、工作などの
造形制作を交互に授業で展開しています。
子ども自身が持っている感性で制作に打ち込む作業は
集中力をつけ、自己肯定感も養います。
カリキュラムはアクリル絵画、油絵、水彩
鉛筆デッサン、ダンボール、粘土など多岐にわたり
五感をフルに使うレッスンが魅力の1つです。
•対象年齢:小3〜中学生(幼児クラスから継続のみ小1から)
•授業料: 6000円、月2回
(レギュラー小学生,中学生)
※時間割が一部改訂されました。
小学生の制作スペースは集団型で中学生は個別型です。
個別指導中学生.隔週第1、第3金曜日
19:00〜20:30 定員6名 中学生全学年
レギュラー小学生.隔週第2、第4木曜日
17:00〜18:30 定員6名 小学校3〜6年
※空きコマに振替できますが予約確認が必要です。
各種イベントに優先参加の特典あり。

■(1-2)土・日曜個別指導各クラス6名募集
各クラス4〜6名
個別指導クラスでは、それぞれのお子さんのご希望に沿って
個別に課題を設定し制作していただいております。子どもの
genius造形教育(科学・芸術などでの創造的な天才教育)にも
力を注いでいます。A,B.Cクラス(通常)以外の対応が
必要なお子さま向け。ジニアスクラスへの編入は受賞歴
ご持参の作品等で決定させていただきます。
描画、造形遊びを中心として異学年でジャンル・形態を問わず
「作る」楽しさを感じてもらえるようカリキュラムを考えています。
小学生の制作スペースは集団型で中学生は個別型です。
※各クラスは子どもクラスへ月内振替が可能です。※予約確認が必要
月謝 6,000円 (同一料金)
各種イベントに優先参加の特典あり
■土曜日隔週第1、第3土曜日
※ジニアスクラスは専門の副講師も指導します。
Eクラス(ジニアス子どもA/ギフテッド-天才児養成)
10:00〜11:30 定員6名 小学3年〜小学6年
Fクラス(ジニアス子どもB/ギフテッド-天才児養成)
13:00〜14:30 定員6名 小学3年〜小学4年+未就学クラス
Gクラス(ジニアス中学生A/ギフテッド-天才児養成)
14:30〜16:00 定員6名 中学1年〜中学3年
Hクラス(ジニアス中学生B/ギフテッド-天才児養成)
16:00〜17:30 定員6名 中学1年〜中学3年
月謝 6,000円 (同一料金)
■アール・ブリュット/インクルーシブ教育
日曜日隔週第1、第3日曜日
Iクラス(のんびり/静寂環境要)
10:00〜11:30 定員6名(場面緘黙症等) 小学3年〜小学6年
日曜日隔週第2、第4日曜日
Kクラス(特別支援/アシスト要)
10:00〜11:30 定員6名(軽度知的障がい、及び学習障がいLD)
専門機関で認定された小学3年〜高校3年
月謝 6,000円 (同一料金)

■子どもクラス学用品の購入ルール
・最初に作品ボックス、オイル鉛筆などをセットにして
プライマリーキットをご購入頂きます。(6000円前後)
※セット金額は市価の変動により多少変わります。
※指導に支障がでますので画材の品質は良質なもので
統一させて頂きます。 (教室指定店があります)
※ジュニア展等で作品を剥落や崩壊させないため
品質は管理しています
。
◎主な内容
A,マルマン図案シリーズスケッチパッド
画用紙126.5g/50枚/B4/S251
B,アクリルマット絵具12色セットなど※価格は変動します。
※学用品、画材の価格は変動する場合があります。
※塩化ビニール、樹脂にも使用できる、図画工作に広く使える絵具です。
絵具チューブがなくなりましたら「絵具券」で補充して頂きます。
■全てのクラスでオンライン対応ができます。
※通常は対面指導となります。

■子ども中学生(1年〜3年)
レギュラークラス(新設)
アニメーター、作画さんに憧れるお子さんが増えてきました。
中学生は基本は自主制作ですが、希望があれば基礎デッサン
から学べます。作品の構想から完成まで指導をさせて頂きます。
※学校の宿題、教科の課題指導、試験対策指導あり。
第1第3金曜日の月2回19:00〜20:30
定員6名 中学1年〜中学3年
月謝 6,000円 (同一料金)

*********************************************************************
下記のコースは全て個別指導(定員3〜6名)です。
※基本は月2回ですが回数を増やすことは
定員に空きがあれば可能です。
※振替は該当クラスに空きがあれば可能です。
*********************************************************************
■⑵ロボットプログラミング教室
※このクラスのみ、機材の調整(PCの接続テスト
LANの設定変更
クラウドストレージへの保存保守
周辺機器との正常連携)が複雑で大変長時間の
事前準備が必要なため振替はいたしかねます。
恐れ入りますが授業日にお越しください。
◉自考力キッズ
(年長〜3年生/定員4名)

【受講可能です】
保護者様向け資料、料金等はこちら
毎月第一第三金曜日 18時〜19時(一時間)
国立高専系へ進学する子どもたちに向いています。
内容:数学幾何パズル、ロボット筐体組み立て、ロボットプログラミング
※他の個別クラスより多少お月謝、教材費用が高額です。
*********************************************************************
◉エジソンアカデミー
(小学生4〜6年/定員4名)

【
自考力キッズクラスからの編入のみ】
講師が研究を続けているプログラミングソフトや
ゲームソフトを使って、リアルロボットを動かす遊びを
通じてAI社会への対応を探ります。
毎月第一第三金曜日 16時30分〜18時(一時間半)
国立高専系へ進学する子どもたちに向いています。
※他の個別クラスより多少お月謝、教材費用が高額です。





ロボットと教材は学校教材メーカー「アーテック社」の
プログラミングテキストとロボット躯体を使用します。
少数でのグループ教育でパソコン一人一台と電子黒板を
使用して、1ヶ月に一機のロボットを組立てます。
体験会を実施中です!!
※詳しくは体験会でご説明させて頂きます。





*********************************************************************
■⑶大人個別指導クラス•一般高校生
(学びなおし絵画/初歩・中級・上級)

■指導内容:やさしく、知りたかった基礎デッサンから学びます。
鉛筆デッサン、アクリル絵具、水彩色鉛筆、透明水彩などお好きな材料で
お描きください。特徴は基礎から詳しく学べます。
レッスンは2時間ですが、描き終わるまでモチーフは何回でも
ご用意いたします。
■募集対象者:いつか絵画を始めてみたかった方再開したかった方
受講料・月謝 6,000円(油彩は6500円/溶き油、筆洗油含む)
※会費を1年分一括納入の場合は1ヶ月分割引となります。
■参加条件:年齢不問、本気で学び直しをお考えの方
指導目標
1.鉛筆デッサンでまずかたちがとれるようになる。
2.画材を様々に使い静物画(モチーフは用意します)を描きます。
3.上級者は人物、自由題材で制作します。
※三次市近郊ですと「ミハラ画材」様が教室指定店です。
画材、額装、公募展搬送中継のプロショップです。
・透明水彩画をご希望の方は透明水彩セット、水彩色鉛筆セット
のご購入をお勧めします。
廉価のセットをご紹介させていただきます。
例、基本クサカベウォーターカラーコンパクトキット
・油彩制作をご希望の方は、まずアクリル絵具で練習して頂きます。
・油彩制作の方は一流メーカーの無臭溶き油、無臭筆洗油を
月額500円でご自由にお使い頂きます。(お月謝は6,500円になります)
※油彩画を制作される場合は無臭筆洗液をご購入いただきます。
■大作について
・20号以上の大作の制作には教室の環境整備が必要です。
他の受講生の作品を保護し設備・環境を守るため管理者の
指示に従っていただき相応の経費負担をお願いをする事が
あります。特にオイル、洗浄材の廃液、筆の
清掃方法、制作場所の養生シートなどの設置は教室と相談の上
受講の可否を決定させて頂きます。基本的にはご自宅に保管
指導日にお持ちください。
・20号以上の大作は教室で別途保管料をお預かりします。
(人数制限あり/管理保管料/月額1000円)
■画材について
※三次市近郊ですと「ミハラ画材」様で購入できます。
■その他
※入会時に各種基本画材をご相談の上取扱店舗を斡旋します。
※まとめての注文がお得です。詳細は相談の上決定します。
※その他、特別レッスンには別途会費があります。
◎当教室では有臭揮発性のクイックドライ等の危険な溶き油、筆洗油の
持ち込みはできません。専門機関で新開発しました無臭で低引火性の
指定の溶き油、筆洗油をご使用頂きます。子どもたちの健康を守り
安全で快適なレッスン環境を保つためにご協力をお願いします。
*********************************************************************
■⑷美大•基町高校受験科【受験生本コース】
のご案内
対象:高校1,2年生•中学1,2,3年生(3時間)
(デザイン学科受験クラス)


※長時間(3時間)のコースなので講師2人が
個別指導を行います。
⭕️詳しい受講内容はこちらから

3年生からでは美大合格は困難??
☆とにかく続けること、これが大きな差になると思います。
とりわけ受験となると無料体験会で「3年生から来られても
かなり厳しいです」というと大抵の保護者の方は「??」
という顔をされます。
芸術系はそんなに甘くない。個人差はあっても美高美大合格
を目指すのなら1年生からこつこつ実技に取り組むことが
大事です。
口笛しか吹いたことのない方が「来年東京藝大の音楽科を
受けます!!」と宣言するくらい現実とかけ離れた希望です。
それでも美大に進学したい!! と強靭な精神力で決意された
方の編入は大歓迎です!


個人差はあっても入試実技で試される最小限の能力
「モノ(モチーフ)を観る目や、カタチが取れ(石膏像等)
ヒト(人体)が描ける力」の修得だけでも最短2〜3年は
かかります。
合格実績
(マロニエ内部生)国立広島大学教育学部、国立富山大学
広島市立大学、神戸芸工大、女子美術大学、比治山短期大学
倉敷芸術科学大学、広島市立基町高校創造表現コース
デザイン専門学校など続々合格!!
☆受験コース出身生、広島市立基町高校創造表現に進み
広大教育学部、広島市立大学、武蔵野美術大学合格!!
(広島市立基町高校創造表現コース 専用ブース)

受験クラスのみ緊急の場合はオンラインで対応させて頂きます。

◉受験中高1年、2年生のコース内容(木曜日3時間)×2回/月
■最初は全員、受験選抜クラスに属して1年生は月2回受講します。
■2年生以降は月4回(毎週木曜日)受講が好ましいです。
※実技科目の3点モチーフ、石膏デッサンのスキル習得は膨大な時間が
必要となります。
■会費を1年分一括納入の場合は1ヶ月分割引となります。
その他、サーキットチャレンジ等特別講座には別途実費がかかります。
◉直前受験生の授業内容(木曜日3時間)×4回/月
*********************************************************************
◉基町高校創造表現受験コース(特練クラス)
⭕️広島市立基町高校創造表現コースについてはこちらから
(月2回、3時間)3年生より全員受験コースへ進みます。
※3年夏からでは合格できるアベレージのデッサン力習得は厳しいです。
■受験年(3年生)以降は月4回(毎週)受講になります。
■12月から受験日までは特訓指定期間で別メニューとなります。
「直前合格対策デッサン会」特別テキスト、志望校出身講師等
⭕️詳しい受講内容はこちらから
■3年生からの編入は優秀な造形センス、2.受賞歴、3.良好な
学科成績が必須条件(全教科、評価4と5平均)です。
近年、時代にマッチングしているため入試の競争率は常に高めです。
合格するためには相当な練習量と教科の校内最上位成績が必要です。
(写生大会、県ジュニア展の入賞作品をご持参下さい)
■中学校様との緊密な連携が必要になるため通学されている学校の
進路担当教員等の照会をさせて頂きます。
■受験用道具セット・1セット6,500円程度
■画材について
※三次市近郊ですと「ミハラ画材」様で購入できます。
■受験コースはあくまでも「合格をめざすこと」を第一義とします。
精神、身体の健康を保ち自己の承認欲求のためではなく志望校に
「合格する」という決意がある限り教室は全力でバックアップします!!

*********************************************************************
■⑸1weekサーキットチャレンジ
好評です!! 短期間で基礎デッサン力が伸びます。
○大人、高校生(中学生も受け入れ可能です)
○この短期受講であなたの画力が効果的に高まります。
○教室受講生のみ参加資格があります。
■春休みやGW、夏季•冬季期間、あるいは受験生のデッサンの
集中学習におすすめします。
講師が長年研究したデッサンメソッド(教授法)を使って
レッスンさせていただきます。
詳しい要項はこちらから
1week(実働5日間よりご希望日数)講評を含め3時間/1日
(教材費、木炭紙などの画材費別途)
■ご都合にお合わせしてタイムテーブルを作成させていただきます。
細かいデッサンテクニックや道具の使い方などのクリニックとしても
ご参加できます。
■個別指導させて頂きますので時間内であれば入退室は自由です。
■定員は最大1日6名様です。申し込み期間開始後、先着順で受付ます。
*********************************************************************
■⑹受験生・個人自宅 出張指導(※現在コマに空きがなく受付停止中)
※幼稚園、保育所などの教育機関、公民館、学童、医療・福祉関係は除く。
よくお問い合わせがございます遠隔地の個人宅様への出張指導も承ります。
入試実技における、鉛筆、練りけし、ガーゼなどの使い方はコツがあり
さらに全体の空間表現の完成度を上げることは先達のノウハウの極みです。
通信教育では解決しないことも目の前で講師がデモをすることにより
即座に解決することもあります。
●受験生の場合は小型モチーフを持参いたします(石膏像は除く)
大手美大受験予備校の約三分の一程度の授業料で個別指導させて頂きます。
油絵、鉛筆デッサン、彩色画の油画、デザイン科受験クラスと同等の内容で
長年研究したデッサンメソッド(教授法)を使ってレッスンさせていただきます。
月二回(教材費、画材費別途)
その他出張経費等は教室指定の仕様を元にお見積もりを別途申し受けます。
指定日:第二第四日曜日
※市内は軽自動車、県外には普通車で参りますので駐車場をご用意願います。
■ご都合にお合わせしてタイムテーブルを作成させていただきます。
■美大受験生には合格できる作品についてのアドバイス、細かい描画
テクニックや道具の使い方などのクリニックを個別指導させて頂きます。
※国公立大、基町高校受験には最短でも2年間は受講期間が必要です。
*********************************************************************
■⑺銅版画コース(個別指導)

広島県北では珍しくプレス機(大×1、小×1)を保有し、多段式
乾燥棚も3機保有しています。クロスハッチング技法による描画法
薬品の管理方法やサイン、エディションの知識まで丁寧に指導します。
■基礎デッサンの指導もご希望の場合承ります。(募集中)
受講料・月謝 6,500円
(余裕ある制作時間でしかも低廉な料金設定です)
※会費を1年分一括納入の場合は1ヶ月分割引となります。
■材料費等、別途実費がかかります。
適切な制作資料の提供と教室の銅版画用専用道具、腐蝕液が
ご自由にお使い頂きます。
銅版画コースは版種を増やし「版画工房ペピアーノ」となりました。
*********************************************************************
■⑻窯房(七宝、ガラス、陶芸)(電気代が高騰しているため活動停止中)。
■市街地では環境問題もあり焼成窯の設置は現実的ではありませんが
中型ガラス焼成窯および 200V米国製の電炉型焼成窯、電動ろくろ2機
を完備し釉薬は各産地銘柄を完備しています。
■また陶芸用の土は教室で購入していただきます。陶芸用の道具類は
完備しており特に持参物はございません。気軽に始められるように
制作環境が整えられています。
(使用する釉薬、用具の持ち込みはできません。教室でご用意させて
頂きます)陶芸用の土は別途お分けさせて頂きます。
ご来室の際、ご説明させていただきます。
受講料・月謝 4,000円(余裕ある制作時間でしかも低廉な料金設定です)
陶芸機材・施設利用費、焼成代行技術費(燃料費)として2000円/月
を別途申し受けます。通常合計で月謝は6000円となります。
■授業の振替は窯業室に定員がありますのでお受け致しかねます。
窯房は設備を整え「まちなか陶房パンクラツィオ」になりました。
*********************************************************************
《教室のしくみと詳細ルール》
■入会金・年会費は不要です。
■ご利用料金体系は、大きく2つあります
年間継続でご受講頂ける年間受講料金と特別アクティビティ分の
料金を開始前にお支払いいただく特別イベント料金があります。
■ご希望の曜日は可能な限り調整させていただきます。
■画材は廉価良質なメーカーをその都度ご紹介します。
■受講料はその月の最初の授業での納金をお願いします。
■月半ばでの開始の場合は授業数の月謝になります。
■継続予約制のため欠月(欠席して月をまたぐ)は固くお断ります。
■個別指導、各クラスは月内で振替をお願いします。
■空きがあれば2コマ以上続けて受講することもできます。
※朝のクラスと昼のクラスをまたぐことはできません。
■一旦、お納め頂いた受講料、画材代金、絵具券の返金には応じかねます。
《大切なおしらせとお願い》
■制作中はスマホ、デジタルデバイスの使用はできません。
■中高生は決められた画材を指定されたバッグに入れて通学してください。
■生活保護受給者の方はケースワーカーと合意の上お申し込みください。
(現在のところ、ほとんどの場合否決されることが多いです)
■軽度の学習障がいのお子様も受け入れ可能な場合もあります。
重度の障がいの場合(席につかない)等の場合は受け入れできません。
※障がいの要素の程度、傾向は体験授業等で把握しクラス分けいたします。
1.広汎性発達障がい(自閉症・アスペルガー症候群)
2.ADHD(注意欠陥多動性障がい)※現在受け入れ停止中
3.LD(学習障がい)
4.知的障がい
(学習には特別な配慮が必要なため個別指導日の受講が条件です)
※来室前の事前の症状の詳細な告知、ご本人との面談を必ずお願いします。※1
秘匿して入学し他の児童とトラブルが発生した場合も責任は一切負いません。
教育専門家との連携と綿密な指導計画が必要なためご協力をお願いします。
※1 障害者差別解消法より
「合理的配慮を提供するために必要な範囲でプライバシー
に配慮しつつ障害者に障害の状況等を確認することは不当な差別的な
扱いには当らない」と明記されています。
■不登校状態のお子さんのための創造活動支援をはじめました。
通信制高校へ通学し、卒業後美術系短大に合格した受講生もおります。
県立技術専門学校(四月入学)等への自立ステップとしてもご利用下さい。
(学習には特別な配慮が必要なため個別指導日の受講が条件です)
《その他のきまり》
■窯房教室のみ機材施設利用、焼成費として2000円/月を別途申し受けます。
《窯房クラスからのお知らせ》
■不燃物ゴミは受講生の方ご自身で処分をお願いします。
■50号以上の大作の制作には教室の環境整備が必要です。他の受講生の
作品を保護し、設備・環境を守るため管理者の指示に従っていただき
相応の経費負担をお願いする事があります。
■教室内では中高生は実技中、スマホ・携帯は使用禁止です。
電源を切るかマナーモードでバッグに入れて下さい。
■保護者の方、大人の受講生は通話は一階玄関でお願いします。
かつマナーモードです。
緊急連絡は教室の電話か講師のスマホにおかけください。
《その他大切な事項》
○教室見学はお電話でご予約の上お越し下さい。(授業のない時間にご覧頂けます)
○講師は作家活動もしておりますので休講期間を頂く場合があります。またやむを得ず
昼食、来客対応等で離席する場合がありますのでご了承ください。
○月半ばでの入学も可能です。開始時期についてはご相談ください。
○全クラスともご兄弟姉妹受講の場合(在学中)お二人目から学割で500円引きです。
○受講中ならびに会場内での傷病発生は教室の過失による場合のほか責めを負いません。
○貴重品ならびに私物の道具などの盗難・物的損害につきましては責任を負いません。}
○上履きは教室備え付けをご利用頂くか、ご持参の場合はご来室その都度お持ち下さい。
○受講者の住所・電話番号などの問い合わせには個人情報なので一切お答えできません。
○下記は誓約書です。シングルクリックでjpg画像、ダブルクリックでpdf書類が展開します。
ダウンロード用ファイル(不許複製)
○教室で指導やきまりを守られず、他の受講生および受講生の
作品への配慮を頂けない場合、通学をご遠慮あるいは退会
いただく場合があります。
*********************************************************************

■各種無料体験授業
すべてのコース対象で体験授業をご用意しています。準備も有りますので
前日までにお電話でご予約下さい。※当日申し込みではお受けいたしかねる
場合がございます。
■原則、一日一組様だけ体験教室を開講させていただいておりますが、
同クラスで重複したばあいはご合席で異なるクラスでの重複の場合は
早い方を優先とさせていただきます。
■現在モデル募集は行っておりません。
■お願い
ご連絡先のメールアドレスが不明、受信拒否で返信が
できない例があります。メールアドレスのご確認と
受信設定をもう一度ご確認ください。
*********************************************************************
■お問い合わせ、ありがとうございます!!

画室での制作風景
■ごあいさつ
『お忙しいところ、盛り沢山の内容をご覧頂き誠に有難うございます。
申しおくれました。マロニエ美術造形教室の創設者で主宰者のもりとう
と申します。
学校現場から画業、教室運営に転向して十年が過ぎようとしています。
開設時の教育理想や志は変わることなく、この教室サイトも手作りで
コーディングしながらシステムやプログラムを更新しています。
■お願い
○ご連絡先のメールアドレスが不明、受信拒否で返信が
できない例があります。メールアドレスのご確認と
受信設定をもう一度ご確認ください。
○お電話番号へ折り返し教室(0824-62-7888)からご連絡も可能です。
(ご都合の良い時間帯をお知らせ下さい。)
■フォーム送信のしかた
※スパムメールを防止するため最後でチェックマークをお願いします。
◉お名前、ご住所などできるだけ詳しく各項目にご記入をお願いします。
【マロニエ美術造形教室、ロボットプログラミング各クラス
白門英数塾(中学1年生)
体験会の方】
1.自由記入欄に受講動機などをご記入ください。
2.身体的な配慮が必要な場合はできるだけ具体的にお書きください。
◉内容に間違いがなければ「送信」ボタンを押す。
◉「送信完了」メールが届きます。
自動でフォームが現われない場合は下記のリンクからお願いします。
https://maronie-art.com/contact.html#toiawase
なび広島
絵画・美術教室検索
デッサンと言う礎 |